仮に、的中馬券を得られたら、配当金はいくら得られるでしょうか?覚えておくと便利な計算方法を解説します。
見事的中させた馬券はいくら払い戻されるのか、以下の計算式から導き出せます。
掛け金×オッズ=配当(払戻金)
ちなみに、掛け金は馬券の購入金額、オッズは馬券の的中倍率を意味します。
この公式の使用方法は、単勝で馬券を購入した場合を例に挙げて説明します。
・オッズ4.0倍の馬券を1,000円で購入したと仮定したら、数値は以下の部分に当てはまります。
1,000円×4.0倍=4,000円
実は、的中馬券によって得られた払戻金は、課税対象になるのはご存知でしょうか?
的中馬券は、一時所得としてカウントされます。ただし、全ての馬券が課税されるわけではありません。
課税対象になるのは、最高50万円に到達した場合に限ります。
ちなみに、課税は1回ので的中した場合に限らず、年間を通して何回か的中させた金額の合計が50万円に達していても対象になります。
では、一時所得で実際に得られる金額を計算公式に当てはめてみます。仮に1万円で馬券を購入して、90万円得られたとしたら以下の通りです。
90万円-1万円-50万円=39万(一時所得金額)
39万円×1/2=19万5千円(課税対象)
前もって、配当金の算出方法や課税のことを知っておくことも、競馬を適度に楽しむために大切です。
見事的中させた高額配当の馬券は、記念に持ち帰りたい気持ちが沸きますね。
残念ながら的中馬券は配当金の引換券なので、必然的に持ち帰ることはできません。そのかわり、競馬場では的中馬券所有者にあるサービスを提供しています。
的中証明書は、配当金額の桁によって色合いが異なります。100万円以上ならゴールド、10万円以上ならシルバー、万馬券はホワイトです。
ちなみに、印刷発行でかかる金額が1枚10円程度なので、お財布にもやさしいですよ。
的中馬券を写真に収める手もありますが、印刷発行ならプレミア感もあるので記念として残すがお勧めです。
当たるも八卦当たらぬも八卦の競馬ですが、会場では以下のケースに遭遇することもあります。
馬が発走前に体調不良で走れなくなった場合に適応。
馬券的中させた人が0人だった場合に適応。
払戻率が70%台だったら100円につき70円、80%台なら80円キャッシュバックされます。WIN5の場合は、払戻総額が次のレースにキャリーオーバーされるので、次回の配当が高額になります。
競馬では、このような事態もありえるので、競争が確定するまでは極力馬券は手元に残しておきましょう。